「安定している今は安心…でも人生一度きり、キャリアでチャレンジしてみたい!」
そんな思いから、安定を捨てて自分の未来を切り拓く決意をした女性がいます。
今回ご紹介するのは、看護学校を卒業しながらも、看護師にはならずにフリーランスとして独立を選んだ22歳のかなさんを紹介します。
- ブランドのSNS運用
- 物件探しなども含む新店舗立ち上げ業務
などの実績を持っています!
彼女が語る「安定を捨てた理由」「やりたいことを追及した結果」「新しいキャリアの始め方」「強く自立した女性になるために」は、これからの時代を生きる私たちにとって、大きなヒントになるはずです。
「本当の安定」を求めて看護師になる道を辞退
かなさんは、大学で看護科に通っており、大学院に進むため内定を貰っていました。
国家試験もすでに受検済み、自己採点でもA判定だったんです!
と話すかなさんには、目の前に看護師への道が見えていました。
しかし、結果的に大学院の内定を辞退し、現在Real us(リアラス)の運営会社で勤務しているというかなさん、どういう心境からこのような大きな転身を図ったのでしょうか。
体が資本の看護師という仕事への不安
安定した仕事っていったいなんだろう…と考えたんですよね
と語るかなささん。
一般的に安定した仕事といわれれば、余裕のある生活ができて、休みが固定、給与も年齢とともに上がっていくようなイメージです。
しかし、かなさんは「仕事に本当の安定ってないんじゃないかな」と考えたそう。
いくら給料が高くても、仕事をするには体が資本!体を壊して動けなくなると、たいていの仕事はできなくなる、それを安定といえるのか?と疑問をもったようです。
「言われたことだけ」をやるのが苦手な性格
看護師を辞退したもう一つの理由は、性格。
性格的に言われたことだけやっていればいいというのが性に合わないんです
と語るかなさん。
もっとこうしたら良い、こういうのがあったら良いというのを考えて工夫していくのが好きで、ただ雇われて、やれといわれたことをやっていくことは向いていないと感じたそうです。
いわゆる自己分析をしてみた結果、自分の性格から今の看護師の仕事は合わないと考え、ある程度自由の中で自分で決めていくようなことをしていきたいと漠然と考えました。
自分の「やりたいこと」を追求した結果
自分の性格を分析しながら、看護学校という特殊な世界に身を置いた経験を顧みることで、気づくことや自分自身のやりたいことが見えてきたかなさん。
自分と向き合う中で、医療現場の改善点や働き方への違和感を感じ始めました。
看護学生の視点から感じた医療現場の改善点
かなさんは「看護学校に通いながら、もっとこうしたら働きやすくなるのに、こんなシステムがあればいいな」など考えていたそうです。
目の前の一つの仕事も大切だけど、もっと俯瞰的な目で見て、根本を改善する方法などを、自然に模索していました。
仕事じゃないけどいつか、仲間を見つけてこういう改善をしていきたいな
と漠然と感じていたそうです。
自由度の低い働き方への違和感
もう1つ看護の現場で違和感を感じたのは、自分の意見を出しても反映される場がないことや、人の指示に従って動くことの多さです。
一言で言えば、自由度が低い働き方だと感じたそうです。
かなさんは、看護学校において学ぶ中で、看護師という仕事が自分に合わないこと、また、意見やアイデアを自由に出しながら看護師の働く環境の改善に関わりたいという明確な目標が見えました。
行動力でチャンスを掴む。SNSのDMから始まった新しいキャリア
自分のやりたいことが見えたかなさん、しかし、この時点では、看護学校の大学院へ進む内定がほぼ決定していました。
やりたいことは見えたけれど、具体的に何をすれば良いのかはわからなかったかなさんは、不安な気持ちを抑え、行動することに決めたのです!
大学院の内定を辞退した「怖かった」決断
一見、堂々として決断力があり迷いのないように見えるかなさん。
しかし実は、内定を辞退すると決めていたものの、怖さはあったようです。
内定を受ければとりあえず2年間は保障があり、奨学金の10万円ももらえることがわかっていました。
周囲に相談すると、急にフリーになってもうまくいくとは思えないといわれ、ますます怖くなりました。
しかし、もう一度ゆっくり考えて「決まった道ではなく、自分のやりたい道を選ぶ」という決心をしたそうです。
オフィス出社の条件を満たすために福岡から引っ越しもいとわない
大学院に進む時から、漠然とSNSやInstagramで自社商品や看護の分野で何かできたらいいなと思っていたかなさん。
そこでReal us(リアラス)運営会社の採用募集をたまたま見つけてTwitterでDMを送りました。
そして、募集の条件には「オフィスに出社できる人」という文字が。
しかし、この時、かなさんは福岡県に在住していました。
しかし、かなさんはすでに迷いを振り切り進むことを決めていたためReal usで働くために、東京に引っ越しをすることも厭わないという思いをDMに書いて送ったそうです。
22歳で店舗立ち上げに関わる。フリーランスの仕事内容
進む方向を決めてからは、持ち前の行動力とバイタリティでメキメキと頭角を現すかなさん。
もともと看護師を目指していた女性が、22歳という若さですでに店舗立ち上げに関わる店舗プランナーや、ブランドのSNS運用を任されています。
店舗の立ち上げとブランドのSNS運用を担当
かなさんは現在22歳。
新卒と同じ年齢で、すでに店舗立ち上げに関わり、物件探しから立ち上げまでプランニングを任されています。
また、キャンドルブランドのSNS運用も任されており、自分で決めて自分でやる楽しさとやりがいを実感しているようです。
スキル不足を努力でカバーし、やりたい仕事に楽しさを見出す
楽しく仕事をしているとはいえ、看護学校出身のかなさんからすると、畑違いの仕事ばかり。
どれだけバイタリティがあったとしても、やはり最初は大変だったようです。
やっていくうちに足りないスキルが見えてきて、なんとかしないと!と思いました
と話すかなさんは、周囲の人に色々聞いて教えてもらったり、自学勉強したりと努力でカバーしていきました。
それだけ努力できたのも、やはり仕事が楽しいからこそ。
自分がやりたい道に行くと、途中でどんなハードルがあっても苦痛ではなく、努力次第でなんとかなる。自分のやりたい人生に向かっている
と、かなさんは晴れやかな笑顔で語っています。
「強く自立した女性」を目指すためのメッセージ
最後に、これからどのような女性になっていきたいか、そして自分で人生を切り開きたいと思っている女性たちにメッセージを残してくれました。
自分で稼ぎ、自分を楽しませる力を身につける
稼ぐ力と自分を楽しませる力の両方を手に入れて、強く自立した女性になりたい
とはっきり言いきるかなさん。
自分の人生だから、自分で切り拓いていくという強い意志がそこにはあり、キラキラしています。
やりたいと思ったことは「今」行動するのがベスト
やりたいと感じた事を無視しないでほしい。後に回そうとしても未来ではやりたいことが本当にできなくなっているかもしれない。今やりたいなら、今やるのがベスト!
と語るかなさん。
自分自身で思いと行動で人生を変え、切り拓いてきた若干22歳のかなさんの言葉は重たいですね。
今の環境に違和感を感じている人や、自分には無理だと思っている人は、勇気をもって一歩踏み出すことで、人生が変わる風を感じられるでしょう。
自分のやりたいを叶えるなら。Real us(リアラス)で踏み出す第一歩。

Real us(リアラス)は、「自分の力で働きたい」と願う女性のためのキャリアスクールです。
未経験からでも始められる実践的なスキル教育を軸に、「現場で実践する力」を身につけられる仕組みがあります。
今すぐ副業や独立に活かせるスキルが学べるだけでなく、「マインドセット」「目標設定」「仲間との出会い」といった、長く働き続けるための土台づくりも大切にしています。
「誰かの役に立ちたい」「でも何から始めればいいかわからない」
そんなあなたでも、自分らしく働く未来を、ここから描いていくことができます。
「私にもできるかも」が見つかる。未経験に寄り添う学びの場
Real us(リアラス)が大切にしているのは、実践ありきの学びです。
だからこそ、ただ動画で知識を学ぶだけではなく、現場で通用するアウトプット力を磨く場が整っています。
「未経験で自信がない…」という人ほど、実践経験を積むことが一番の近道。
Real us(リアラス)では、仲間と支え合いながら、実際の案件に取り組めるようになるまでをサポートしているので、1人では不安な最初の一歩も安心して踏み出せます。
また、キャリアに悩む女性の多くが抱える「自分には何が向いているかわからない」「何をすればいいかわからない」という悩みに寄り添いながら、自分だけの働き方を見つけていけるのも、Real us(リアラス)の魅力です。
まずは一歩踏み出そう!無料勉強会で副業の「学び」を体験
「興味はあるけれど、いきなり講座に申し込むのは不安…」という方のために、Real us(リアラス)では無料のオンライン勉強会を定期的に開催しています。
勉強会では、
働き方の選択肢が広がるスキルとは?
未経験からどうやって副業・独立を叶えるの?
Real us(リアラス)ではどんなサポートがあるの?
といった、今の不安を解消できるようなリアルな情報が聞けます。
「将来に漠然とした不安がある」「副業を始めたいけど何からやれば…」という方は、まずはこの勉強会に参加して、最初の一歩を踏み出してみてください。
あなたの働き方の選択肢を広げるきっかけになるはずです。
Real us(リアラス)の無料勉強会は、公式LINEからお気軽にご参加いただけます。