「家で仕事ができる在宅ワークがしたい」
そんな思いから、7年間のブランクを乗り越えて、再びビジネスの世界へ足を踏み入れた女性がいます。
今回ご紹介するのは、エステティシャンとして働きながら、副業としてSNSデザインでInstagramの投稿作成をしているみどりさん。
営業職の経験があり、旦那さん・2人のお子さんと暮らす主婦でもあります。
エステティシャンは好きな仕事ではありましたが、通勤しなければならないという物理的な難しさから、在宅での仕事を志しました。
Real usでの学習を経て、Instagramのフィード作成の仕事を獲得するなどの実績を持っています。
今の働き方にモヤモヤしていたり、今から自分を変えてみたいと思っている女性にとって、勇気をもらえる内容です。
みどりさんの対談動画はこちら!
7年間のブランク。営業職の主婦が在宅ワークを志した理由

お子さんを授かる前は、営業職として7年間勤務。
「自分の好きなことではない」と葛藤を感じながら働く日々でした。
その後「好きな仕事」に就くために、現職のエステティシャンの仕事へ。
お客さんが入った時に店舗に行くという形で、シフトが決まっているわけではないため、子育てとの両立はできているそう。
しかし今度は通勤の壁が立ちはだかります。
好きな仕事につけたのはいいけれど、そこに行かなければいけないという物理的な難しさを抱えることになりました。
家で仕事ができる在宅がしたい
そう感じるようになり、モヤモヤしていたそうです。
6年間主婦、2年間エステティシャンをしていて、ビジネスの世界から離れていたこともありブランクの不安も抱えていました。
「コツコツとタスクを達成すること」を強みに

コツコツとタスクを達成していくことが、好きであり得意なことだと話すみどりさん。
営業やエステティシャンの仕事では、仕事が順番になくなっていって終わった時にスッキリとする感覚が好きで、達成感を感じていたそうです。
仕事には得意・不得意、好き・嫌いがあるので「得意・好き」で仕事できると充実感がありますよね。
不安を払拭したスクールとの出会い

SNSの発信に憧れと不安を抱いていたみどりさん。
Real usとの出会いで背中を押され、スクールへの入会を決意します。
Instagramで見た憧れの働き方
Real usとの出会いはInstagramでの、ぴのさんの投稿でした。
SNSを発信していくことに憧れがありましたが、自分にあっているのか不安だったそうです。
しかしぴのさんからの「それだけがSNSの仕事じゃないよ」というコメントに背中を押してもらいました。
私ができる好きな仕事をReal usの中だったら選べるのかな
そう考えることができ、勉強会に参加してみようという気持ちになったそうです。
サポート体制と学びの充実度が受講の決め手に
勉強会では、タイプ診断などからSNSデザイナーが自分に一番合うということを知りました。
好きなことを仕事にしたい気持ちと合致したのも大きかった
SNSデザイナーがやりたい仕事とマッチしていたということもあり、詳しく聞こうとさらに個別相談に申し込んだそうです。
個別相談では、4つのコースから2つ選んで勉強できることと、メンターと講師の2人が伴走してくれるという制度に魅力を感じたといいます。
自分の中で離脱しないだろうなと思った
みどりさんの気持ちは固まり、Real usへの入会を決意しました。
未経験からでも案件を獲得できた秘訣

仕事は人と人とが関わりあって成立するもの。
そんなビジネス感覚を取り戻すことがみどりさんのステップアップにつながりました。
ビジネス現場から離れていたブランクを埋めた「ソフトスキル」
営業マンとしてビジネス現場の経験はありましたが、8年間主婦という形で離れていたみどりさん。
デザインスキルと同時に、ソフトスキルを学び直し、ビジネス感覚を取り戻しました。
「お疲れ様です」から始まり、納期を先に伝える、リアクションを必ず入れておく、文章の大事なところに印をつけておくなど・・・
仕事において大切なコミュニケーションの取り方を思い出すことができました。
「できる」と信じて行動し、楽しむこと
毎日すごく楽しかったです
いつもInstagramを見ながら「こういうのが作れたらいいな」と思っていたものを、実際に学べるということが本当に楽しかったそうです。
できるだけ時間を費やして、早く講師に自分が作ったものを見てもらいたいと、モチベーション高く取り組むことができました。
ダラダラ過ごしていた日中の時間が、自分の学びや仕事に費やせるようになり充実感を感じるようになり、新しい案件の連絡がくると「きたきた!」という気持ちで楽しく挑めていているそうです。
挫折を乗り越え、行動する自分へ

自分のライフスタイルや性格に合う仕事に出会えたみどりさん。
前向きに楽しみながら行動する姿に勇気をもらえます。
「3日坊主」だった自分を変えた学習習慣
Canvaが初めて、パソコン業務も久しぶりというほぼ未経験からのスタートでも本当にモチベーション高く、課題をこなしていたとメンターからも評価をもらっています。
子どもが幼稚園と小学校に行っている間の4時間と、子どもが寝てからの時間を学習に充てて、時間の取り方を工夫していたそうです。
1週間で予定を立てて動いていく中で、タスクや目標を一つひとつこなしていくことが、自分の得意と重なり、楽しんで取り組むことができました。
また、できたことと、できなかったことの数字を書くと、メンターや講師からコメントをもらえたことも励みに。
「ここがよかったですよ」「こういうところを頑張っているね」「ここはこうしていこうね」という励ましの言葉やアドバイスが嬉しかったそうです。
メンターや講師からの応援を力に変えながら取り組み、達成感を感じられた、というところが、挫折せずに継続できた理由の一つかもしれません。
「迷いつつも一歩先に進む」という決断の重要性
60日間できることはすべてやろう。時間はできるだけ費やそう
一度入ったならすべて、吸収してやり切ったと思って卒業したいと思っていたといいます。
最初は、旦那さんに受講金額や新しいことへ挑戦するということを伝えることができず、迷いもありましたが、一歩先に進むと思い切って決めました。
偉かったって伝えたい
入会して、勉強して、学んできた自分にみどりさんが伝えたい言葉だそうです。
今後の目標は、在宅という働き方で継続的に仕事をもらい、稼いでいける人になること。
勇気を出して一歩を踏み出し、前向きに努力したからこそ、今のみどりさんがあるのではないでしょうか。
在宅でのお仕事を叶えるなら。Real usで踏み出す第一歩。

Real us(リアラス)は、「自分の力で働きたい」と願う女性のためのキャリアスクールです。
未経験からでも始められる実践的なスキル教育を軸に、「現場で実践する力」を身につけられる仕組みがあります。
今すぐ副業や独立に活かせるスキルが学べるだけでなく、「マインドセット」「目標設定」「仲間との出会い」といった、長く働き続けるための土台づくりも大切にしています。
「誰かの役に立ちたい」「でも何から始めればいいかわからない」
そんなあなたでも、自分らしく働く未来を、ここから描いていくことができます。
「私にもできるかも」が見つかる。未経験に寄り添う学びの場
Real us(リアラス)が大切にしているのは、実践ありきの学びです。
だからこそ、ただ動画で知識を学ぶだけではなく、現場で通用するアウトプット力を磨く場が整っています。
「未経験で自信がない…」という人ほど、実践経験を積むことが一番の近道。
Real us(リアラス)では、仲間と支え合いながら、実際の案件に取り組めるようになるまでをサポートしているので、1人では不安な最初の一歩も安心して踏み出せます。
また、キャリアに悩む女性の多くが抱える「自分には何が向いているかわからない」「何をすればいいかわからない」という悩みに寄り添いながら、自分だけの働き方を見つけていけるのも、Real us(リアラス)の魅力です。
まずは一歩踏み出そう!無料勉強会で副業の「学び」を体験
「興味はあるけれど、いきなり講座に申し込むのは不安…」という方のために、Real us(リアラス)では無料のオンライン勉強会を定期的に開催しています。
勉強会では、
働き方の選択肢が広がるスキルとは?
未経験からどうやって副業・独立を叶えるの?
Real us(リアラス)ではどんなサポートがあるの?
といった、今の不安を解消できるようなリアルな情報が聞けます。
「将来に漠然とした不安がある」「副業を始めたいけど何からやれば…」という方は、まずはこの勉強会に参加して、最初の一歩を踏み出してみてください。
あなたの働き方の選択肢を広げるきっかけになるはずです。
Real us(リアラス)の無料勉強会は、公式LINEからお気軽にご参加いただけます。